2015年4月26日日曜日

さっき、こんなところに日本人「リトアニア編」観たよ。

「世界の村で発見!こんなところに日本人」のリトアニア編、見ちゃいました~。最近、何かとあの国々に興味があるんですよね。結構面白そうっていうか、エストニアはSkypeが発祥だったり、人間の鎖で独立を勝ち取ったり、なかなか凄いなぁって思います。


今回は、森泉さんがリトアニアへ行ってきましたね。しかも、リトアニアの日本大使館へ!それにしても、大使館って何をするのかいまいち分かってなかったけど・・・パスポート発行だけじゃなかったんだね。知りませんでした。色々と外交とかやるんだね。最近だと東日本大震災後の日本の農産物をEUに輸入再開してもらうために交渉したり、とかやってるみたいです。まぁ、EUもチェルノブイリで色々あったし、ウクライナですら基準値って40ベクレルだもんね(食品によって異なるけど)。うーん・・・

そんな訳で、二等書記官が登場。小谷朋恵さんと東扶美子さん。礼儀正しい感じでしたね~!とかって二等書記官という役職があるとは!って思って、Wikipediaで調べるもイマイチ分からん。英語だとSecond Secretaryって書いてたので、秘書的なもんなんでしょうか?専門調査員として、中田啓子さんも登場。これも調べてみたら、派遣国の政治とか文化の調査や研究、補助の業務をするお仕事らしい。ちょっと私には出来なさそう・・・

その後、大使の白石和子さん(64歳)登場。話し方だけを見ていても頭が良さそうな方でしたね。この方について書いていけば、もう時間が足りませんので・・・それにしても、外務省の募集ポスターを見かけなければ入らなかったんだねえ・・・でも、誰も入れる訳じゃないしね。しかし、外務省の仕事って自分の希望通りに動くことができないなんて。まぁ、一般的にはこんな所で働けるなんて、夢のようなんだろうけど、私としてはちょっと自由のない仕事だなぁ、と思っちゃいました。まぁ、言われたことをきっちりすることが好きな方には向いていると思います。

それから、大使の公邸へ!それがあーた!料理人付きだなんて!しかも、料理人のお給料は大使のポケットマネーから出すようです。でも、その金額の半分は助成されるみたいですね(色んな人を公邸に招待したりするんで、半分は公費、半分は自分払いなんですって)。

そこで、公邸料理人の村上敬一朗さん(32歳)が登場。なかなか爽やかな方でしたね。しかし、公邸料理人なんていう職業があるとは!知らなんだ!彼はフランスで1年間修行したあとに、日本で先輩からそういう職業がある事を教えてもらったようです。そして、国際交流サービス協会っていうところに登録してマッチングをして、それからオマーン日本大使館で働いた後にリトアニアへ・・・という感じらしい。しかし、どれも美味しそうだった。毎日、こんな美味しい食事を食べられたら最高ですね。まぁ、色々な大使館で料理人したという経験を活かし、お店を開くなんて道もありそうですよね。どこでもやっていけそうですよね。

まぁ、普通からしたら大使の方がうらやましい~って思うんでしょうけど、私としては料理人の方が出てきたことで自由を感じて、ちょっとホッとしたような気分になりました。まぁ、人それぞれでしょうけどね・・・

2015年4月23日木曜日

耳もとがタッチパネルになってる!ハーマンのBluetoothヘッドホン「SOHO WIRELESS」がすげい。

今日も春めいた素敵な天気ですね!こんな日は好きな音楽かけてのんびりと生きてみたい。生き延びたい!っていう事で、今日もおすすめヘッドホン紹介させて頂きます。

それがこちら!Harman KardonのBluetoothヘッドホン「SOHO WIRELESS」!

デザインがレトロっぽくておしゃれ

おお!デザインが格好良いですね。普通、ヘッドホンと言ったら丸みを帯びたものが多いですが、こちらはイヤーパッドが四角になっています。80年台くらいのオーディオ機器というイメージで、なかなかGOODだと思います。

しかも、ステンレススチールがアームの所に使われていて、しかもヘッドバンドとハウジングには本皮が!なかなかこだわって作られていますね。しかも、折りたたみ式なので外出先で音楽を聴かれる方にはぴったりだと思います。その上、重さが168gなのでなかなか軽いですね。一般的なBluetoothヘッドホンは200gを超えるものが多いですから。


操作がタッチパネル式なのは革新的。

Bluetoothといっても、ちゃんとコーデックがSBCやAAC、apt-Xに対応しているので、伝送が安定しているのが特長ですね。その上、ペアリングもNFCなので、近づけてタッチするだけで簡単に無線の設定ができちゃいます。Bluetoothが初めての方にもおすすめできると思います。

その上、スマートフォンの通話もできるのがナイスですね。しかも、ヘッドホン本体(耳のところ)をスマートフォンのようにスライド・タッチするだけで、簡単に音楽操作や通話などができます。これがなかなか凄いですね。色々、Bluetoothヘッドホン紹介してますが、初めてじゃないでしょうか?革新的だと思います。


電源・バッテリーに関してですが、リチウムイオン電池が使われています。充電が2時間で、再生が9時間です。通勤や通学などで使う分には問題無いと思います。

2015年4月16日木曜日

サンワダイレクトのLINE@に登録して1000円OFFクーポンを貰おう。

先ほどメールをチェックしてみたら、サンワダイレクトさんからでした。


何やら、サンワダイレクトがLINE@を始めたそうです。LINE@というのは、レストランや企業、またサービス会社などが自分たちの商品などを紹介するためのPRとして使っているそうです。最近は多くの人がLINEを利用しているので、かなりの宣伝になるでしょうね。この頃は個人でも利用できるとか、そのような話を読んだ事があります。

今回はサンワダイレクトさんのLINE@にお友達登録をすると1000円クーポンが貰えるそうです。しかも、全員にもれなくプレゼントされるのが最高ですね。

使用の際には条件があって、5000円以上でなければいけないみたいですね。でも、ちょっとしたパソコン周辺機器などを買う時、結構5000円以上行く時ありますから、そこまで難しくは無さそうです。オフィスチェアとか1万円するやつとかありますものね。

で、登録をすると随時、お得なセール情報などが流れてくるそうです。私も去年、CDケースをサンワダイレクトで買いましたが、品質が良くてかなり満足しました。私はスマートフォンを持っていないので、お持ちの方は登録してみると良いかもしれませんね。

こちらから登録できるそうです。
■ サンワダイレクトLINE@|通販ならサンワダイレクト
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/line_at/?ac_p=htop

2015年4月9日木曜日

新たなるイヤホン「Model 833」は、やわらか音質!

うごお!ああー、明日歯医者で嫌だなぁ。虫歯あります!なんて言われたら清水の舞台から降りたくなります。うーん・・・いっその事、法律で歯医者を禁止したら良いんじゃないかな。そうすれば、歯医者への怖れを無くす事ができるはず!うん、それだ!そうしよう!署名運動しましょっ!そんな訳で、今日も署名運動とは関係ない商品取り揃えております。

今日は、これ!Blue ever Blur LLC の 新たなるイヤホン 「Model 833」 でございます。


デザインはなかなかシンプルでおしゃれですね。色は赤と青と白から選べます。どれにするか迷っちゃいますね。情熱的なあなたは赤、クールなあなたは青、白雪姫や雪女なら白!うん!!これなら悩まないね!

このモデルは、キレの有る低音をちょっと控えめにしているから、聴きやすいそうです。しかも、やわらかく暖かい音質なんだそうです。まるで、春に舞い散る桜のような・・・そんな感じじゃないかって思います。ポップス系とかにぴったりらしいですね。

しかも、これ、ケーブルホルダーの形状が左と右では違うんですって。どっちが右で左か、触っただけで認識できるんだね。これは、なかなか良いアイデアだと思います。

周波数特性帯域は20Hzから20000Hzなので、なかなかGOODですね。その上、キャリングポーチもついてくるのでお得です。

どういうイヤホンにしようか、始めてなのでなかなか分からない・・・ という方にもオススメだと思います。

『Model 833』 の最新価格をAmazonでチェックする

『Model 833』 の最新価格を楽天でチェックする


2015年4月8日水曜日

『NA-FA100H2』は夜でも洗濯できる静音設計の洗濯機なんだね!

まだまだ寒い日が続いておりますけれども、皆様、どのような人生を送っていらっしゃるのでしょうか。どうかどうか!私に教えてください!テレパシーで!もしくは、テレキネシスで!宜しくお願い致します。四万十川で待ってます・・・そんな訳で、四万十川LOVEな方にもぴったりな商品ご用意させて頂いております。

こちら!パナソニック Panasonicの全自動洗濯機「NA-FA100H2」です。


いまどき、ドラム式じゃないのぉー?って思われるかもしれませんが、こういう通常型の洗濯機もなかなか良いと思います。昔から変わりませんから、性能的にもかなり進化してます。ドラム式って意外と幅が広いので、部屋に入らないーー!っていう方、結構居るみたいですしね。


こちらは洗濯した後、脱水して、洗濯物が絡んじゃって取り出せない!という事態を解決してくれます。「からみほぐし」っていう機能が付いているんですね。洗濯槽に絡みついたお洋服を細かくビビビと動かして、取ってくれるそうです。なかなか考えましたね!素晴らしいです。

しかも、操作パネルが後ろに配置されているので、洗濯物を入れたり出したり、っていう作業がラクなんだそうです。やっぱり手前に何も無いと、スッと洗濯物を出し入れできますよね。ほんとしっかり考えられていますね。

その他には、少ない衣類を短時間で洗濯できるコースもあります。泡洗浄でズオオオと、たった20分でOKなんだそうです。その場合は、すすぎ1回用の洗剤を使う必要があるそうですね。時間も短いので水道代や電気代にも優しいと思います。

あとの特長としては、音がうるさくないので夜でも洗濯できちゃうそうです。今までの機種よりも2dBも少ないんですね。夜に洗濯する機会が多いんだよね~・・・っていう方におすすめですね。

それと、自動で洗濯槽を洗浄してくれる機能もあるので、衛生的にも◎ですね。ドラム式じゃない!=高性能じゃない!って思われる方も少なくないと思いますが、意外と高機能なんですよね。うちの洗濯機も何十年と使っていますから、壊れたらこちらの全自動洗濯機にしちゃおうかなー、って思ってます。

『NA-FA100H2』 の最新価格をAmazonでチェックする

『NA-FA100H2』 の最新価格を楽天でチェックする


2015年4月4日土曜日

小型の真空管が搭載で熱くならない!?クセがない音質が良さそう!上海問屋のポータブルヘッドホンアンプ『DN-12898』が遂に発売だね。

あらあー!今日はナイス天気ですね。っていうか、天気の事しか書いてない・・・すみません。それにしても、やっぱり最近はハイレゾ系のオーディオ機器が人気ですね。なぜ人気なんだろうか。不思議でたまりません。たまらない!タマリンド!そんな訳で、今日もよろしくお願いします。

今日紹介するおすすめ機種は、これです、上海問屋の真空管ポータブルヘッドホンアンプ 『DN-12898』 でございます。

ほほー、上海問屋がポータブルヘッドホンアンプだなんて!上海問屋っつったら、メモリーカードを発売している会社、というイメージがありましたが、こういうオーディオ機器も発売してるんですね。

なにやら、小型の真空管が搭載されていて、癖のない音らしいです。クセのない音がクセになりそう。これだ。このキャッチコピーで行こう。ねっ、社長!社長さん、今夜一緒にお酒飲みに行きましょうよ!えっ、社長って誰って?もー、今、読んでくださってる、あ・な・たの事ですよっ!

しかも、真空管なので熱を帯びないんですって。暑い夏にはありがたいね・・・熱くなると暑いですもんね。

こちらがボリューム、オーディオイン端子、イヤホンさして聴けるヘッドホン端子。



裏面が充電用のmicroUSB、オーディオイン端子。


って感じになってます。

フル充電だと16時間くらい聴けるみたいです。充電時間は8時間ですね。重さが150gだからなかなか軽い!付属品として、USBの充電ケーブル、オーディオケーブル、シリコンバンド、マニュアル、プラスチックのケースなどが付いてくるそうです。思わず、シリコンケースを『シリコンバレー』とイメージしちゃいそうになりました。シリコンバレーは付いてきません!カルフォルニア州も付属しませんよ!

SN比は80dB、再生周波数帯域は10Hzから65KHzまで!なかなか幅広いですね。

こちらは、ポータブルですし気軽に持ち運べそうです。外出先でもルンルン気分で最高な音質で好きな音楽をかけられる、って素敵ですよね。しかも、お値段もまぁまぁお手頃ですもの。

『DN-12898』 の最新価格をAmazonでチェックする

『DN-12898』 の最新価格を楽天でチェックする


2015年4月3日金曜日

光学ズームが12倍で、しかもWi-Fi付きでスマホで映り具合をチェックしてから撮影できる!キャノンのデジカメ『IXY 640』が出ますね!

キャノソ!皆さん、キャノソって知ってます?私は知ってますよっ!キャノンの事でしょ!そんな訳で、なんと今日紹介するのはデジタルカメラことデジカメです。もっと略しても良いかもね。デメ。これで行こう。今日紹介するデメ金魚ちゃんはこつら!

キヤノンのコンパクトデジタルカメラことコンデジでおなじみ 『IXY 640』 でございます。


IXYシリーズなんだね。IXYシリーズっていうのは、デザインがなかなかおしゃれですよね。しかも、他のデジカメと違って、こう縦に持つ感じなんでしょうか。そこがユニークですよね。

こちらIXY 640は光学ズームが12倍!なかなかですね。Powershotですら大体5倍ですものね~。遠くのものでもかなり大きく撮影できちゃうから、野球観戦とかにもオススメですね。パシャパシャ撮っちゃおう!あとは、花見シーズン!遠くの花見客のお弁当の具まで分かっちゃう!?かもかも!?

画素数が2020万画素っつーのは凄いですね。しかもCMOSです。DIGIC 4+が使われているのも◎ですね。私はPowershot持ってますけど、ほんと画質が良いです。DIGICちゃんのおかげなのかもしれないですね。

しかも、こちらはWi-Fi対応になっているので、撮影した写真をパソコンとかスマートフォン、SNSのサイトなんかにアップロードできちゃうんですね。いちいち、SDカードを抜き取って、パソコンに入れる、という作業が無くなるのはほんと楽ちんでしょうね。

あと、スマートフォンにCamera Connectアプリをインストールすれば、映り具合をスマートフォンでチェックしてから、最適な角度やシーンでパシャッと撮れちゃうのは最高ですね。これがあれば、集合写真もめちゃめちゃ楽に撮影できそうですね!まぁ、三脚は必要ですけどね。

動画はもちろんフルハイビジョン画質(1920×1080(30fps:約30Mbps))です。他にもハイビジョン(1280×720(30fps:約8Mbps))、スタンダード(640×480(30fps:約3Mbps))が選べます。フルハイビジョンって、かなりキレイですよね~。

電池の持ちは大体フル充電で185枚なんですね。予備で電池持っておくのも良さそうですね。予備のバッテリー NB-11LH は大体3000円くらいで買えますね。

デジカメ選ぶ時は色々迷いますよね・・・やっぱり、持ちやすさ、軽さ、バッテリーの持ち、あたりが重要だと思います。キャノン、ニコン、カシオ、パナソニックあたりでも迷いそうです。私的には、この辺りで考えると良い気がしますね。

ということで、IXY640の価格は大体2万円前後らしいです。なかなかお安くなりましたね。

『IXY 640』 の最新価格をAmazonでチェックする

『IXY 640』 の最新価格を楽天でチェックする


2015年4月2日木曜日

CPUが意外と高性能じゃん!ドスパラのスティック型PC『Diginnos Compute Stick』が遂に出ちゃうね。

ああ、今日も地球は退屈だ・・・疲れた・・・もう生まれた星に戻りたい・・・そう思っている異星人、最近少なくないそうです。それにしても、この頃、ほんとスティック型のPC(小型pc)増えてますね~。あいつもこいつもスティック。これだ、このキャッチコピーで行こう。行きましょう!社長!

そんな訳で今日紹介するのは、ドスパラのスティック型PC 『Diginnos compute stick』  デジノス コンピュート スティック です。



OSは、Windows 8.1 with Bing です。メモリは2GB、CPUはAtom Z3735F、容量は32GB、無線LANあり、Bluetooth4.0、USBは2.0が1つ、HDMIが1つ、microSDXCカードスロット付きです。

CPUはデスクトップパソコンと同じものが使われているそうですね。最新のBay Trail-T クアッドコアなんだね。文書作成なんかもサッサとできちゃうそうです。ゲームなんかもバンバン!OK!っていう話しらしいですね。冷却機能バッチリなんだそうです。

なんか、intel って書いてるデザインがなかなか良いですね。シンプルでナイスです。

もうノートパソコンとか持ち歩かなくても良くなりそうですね・・・  ホテルとかには大体、HDMI端子付きの液晶テレビとかありますし。サッと差して、ちょっと文書の手直し・・・ インターネットで調べ物・・・とかできちゃいますね。そのうち、プロジェクター付きのスティックPCとか出ちゃえば、もうテレビとか液晶テレビとかすら要らなくなりそう。なんか、ドラえもんみたいな世界ですね。

お値段は2万円前後って感じですね。

『Diginnos Compute Stick』 の最新価格をAmazonでチェックする

『Diginnos Compute Stick』 の最新価格を楽天でチェックする